アフィリエイト広告を利用しています

野菜の保存方法

【タケノコの保存方法】どう選べばいい?~あくの抜き方まで

タケノコの保存方法

暖かくなってくると旬を迎えるタケノコは、春の食卓に欠せない一品です。

タケノコを買いたいと思っているけれど、一度に使う量はそれほど多くないので、買おうかどうか悩んでしまうという方も多いのではないでしょうか。

タケノコは、すぐに食べてしまわなくても冷蔵でも冷凍でも保存することができます

ここでは、タケノコの冷蔵、冷凍保存の方法を紹介します。

 

 

タケノコの保存方法

タケノコを冷蔵保存する時の注意点

生のタケノコはすぐにあく抜きしなければえぐみが出てしまうので、新鮮なうちにあく抜きをします。

あく抜きで下茹でをしたタケノコは、水洗いをして、保存容器に水を入れ、その中にタケノコを漬けて冷蔵保存をします。

タケノコは茹でた後もあくが出てくるので、水は毎日取り替えましょう。

冷蔵で保存できるのは約1週間程度です。

 

タケノコを冷凍保存する時の注意点

タケノコは冷凍保存をするとスカスカになってしまうことがあるので、冷凍をするときは「繊維を分断するように薄く切る」ことと「水分を閉じ込めること」が重要なポイントになります。

【冷凍保存の基本】
1、タケノコを薄くスライスする。
2、水分を十分しっかりと切り、保存袋で冷凍保存をする。

 

だし汁を使用した冷凍方法

だし汁に浸して冷凍保存をすると水分と風味を保つことができます。

【だし汁に浸して冷凍保存する時】
1、タケノコを薄くスライスする。
2、保存袋にだし汁とタケノコを一緒に入れて冷凍保存をする。

※だし汁がないときは、水やコンソメスープなども代用できます。

 

砂糖を使用した冷凍方法

砂糖には水分を保つ作用があるので、タケノコのシャキシャキ感を保ったまま保存をすることができます。

【砂糖を使った冷凍方法】
1、タケノコを薄くスライスする。
2、砂糖をタケノコの両面にまんべんなくまぶして保存袋に入れて冷凍保存をする。

冷凍したタケノコは、凍ったまま煮物や汁物、炊き込みご飯などに使用することができるので便利です。

なお、冷凍保存したときの保存期間は約1ヵ月程度です。

 

タケノコの選び方

タケノコの選び方

太いタケノコのほうが柔らかくアクが少ないといわれています。タケノコを選ぶときは、全体はずんぐりとしていて皮は薄茶色でツヤがあるものを選びましょう。

また、タケノコは90%が水分です。軽いタケノコは、水分が少なく鮮度が落ちているので、手に取って重いものを選ぶことも選び方のポイントです。

タケノコは、穂先が黄色がかったものを選ぶことも良い選び方の1つです。穂先が黒っぽいものや濃い緑色のものは、えぐみが強い可能性があるので注意しましょう。

 

切ったタケノコの選び方

切ったタケノコを選ぶときは、タケノコは時間たつと切り口が変色するので、切り口が白くみずみずしいものを選びましょう。

店頭で売られているものの中には、切り口を落として新鮮なタケノコに見せているものもあります。

ぶつぶつがある根元の部分が短くなっているときは切り落としている可能性があるので、鮮度が気になるときは根元を見て判断しましょう。

 

タケノコのアクの抜き方

タケノコは、収穫した後からすぐにアクが増していくので、購入したりもらったときはすぐにゆでてアク抜きをする必要があります

タケノコのアクの抜き方を紹介します。

基本のアクの抜き方

準備するもの

・米ぬか…一握り
・赤唐辛子…1本

 

① タケノコの根元と穂先を切り落とし、縦に切り込みをいれます。

yumi
yumi
切り目を入れておくと火の通りが早くなり、皮がむきやすくなります。

 

② 鍋にタケノコがかぶくらい水を入れ、ぬか、赤唐辛子を加えて強火で煮る。

 

yumi
yumi
ぬかと赤唐辛子はえぐみを和らげる作用があります。

 

③ 沸騰したら落としぶたをして、弱火で40分~1時間ほど茹でる

 

yumi
yumi
タケノコが浮いてくるのを押さえるために落としぶたをします。お湯が少なくなってきたら湯を足してタケノコが湯から出ないようにします。

 

④ タケノコの根元に竹串を指して、すっと刺さるようになったら火を止めてそのまま冷まします

 

短時間のアクの抜き方

準備するもの

・重曹…水1ℓに対して小さじ1を目安とします。

 

タケノコを茹でる時間がないときは、適度な大きさにカットをして重曹で茹でます。

 

yumi
yumi
基本的は茹で方は同じですが、ぬかで茹でるとぬかがタケノコの隙間に入って取りにくくなるので、ぬかの代わりに重曹を入れます。

 

重曹を入れすぎてしまうとにおいが残ることがあるので、入れすぎに注意しましょう。

 

ゆでたけのこの使い方

アク抜きをしたタケノコは、冷めたら切り目を入れたところから皮を開き、穂先の部分以外の皮をむき取ります。

穂先は、皮を2~3枚ずつむいていきます。先端の硬い部分は切り落としましょう。この状態になってからぬかを落とします。

根元などに皮や粒が残っているときは、切り落とし、やわらかい部分だけ残します。

茹でたタケノコは、煮物やタケノコご飯、八宝菜などの炒め物などいろいろな料理に使うことができます。

最近は、タケノコを使ったレシピがたくさん紹介されているので参考にしてみてはいかがでしょうか。

生のタケノコが出回る期間は短いので、この時期に美味しいタケノコを堪能したいものですね。

 

参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました♡