2020年3月12日のあさイチでは、『タケノコを上手に食べきる方法』が紹介されました。
たけのこレストラン代表の西優衣さんが、
煮しめで残ったタケノコを使った『たけのこの天ぷら』
根元の硬い部分を使った『たけのこのきんぴら』
2つのアレンジレシピを教えてくれました。
それぞれ材料と作り方をまとめます。
『たけのこの天ぷら』西優衣さんのレシピ
「たけのこの天ぷら」材料
。
煮しめで残ったたけのこ 適量
小麦粉 適量
てんぷら粉 適量
「たけのこの天ぷら」作り方
煮しめで残ったたけのこを、小麦粉とてんぷら粉につけ、180℃の油で1分ほど揚げます。
煮しめて味がついたタケノコを使うので、天つゆや塩は不要です。
冷めてもおいしいのでお弁当にピッタリの1品です。
『たけのこのきんぴら』西優衣さんのレシピ
「たけのこのきんぴら」材料
、
たけのこの根元のかたい部分 適量
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
鷹の爪 適量
ごま 適量
「たけのこのきんぴら」作り方
① たけのこは根本のかたい部分を厚さ5㎜の輪切りにします。
② ①を太めの千切りにします。
③ フライパンに②と調味料を入れ炒めあわせます。
こりこりの歯ごたえで、ご飯が進む一品です。
根元のかたい部分も、きんぴらにすることで無駄がなくなりますね!
参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました♡
▼同日放送されたレシピはこちら▼
*【あさイチ】『ぬか炊き』の作り方*免疫力UP!北九州の定番料理
*【あさイチ】『北九州風 肉うどん』の作り方