2020年2月17日のあさイチでは、『食べるマイスターソース』の作り方が紹介されました。
食べるマイスターソースはカキの味を倍増させるカキ調味料。
カキについて豊富な知識を持つ人に与えられる「オイスターマイスター」高橋貴洋さんが、カキを個人的に研究するうちに偶然見つけたのだそうです♪
材料と作り方をまとめます。
『食べるマイスタソース』高橋貴洋さんのレシピ
「食べるマイスターソース」材料
・
カキ 200g
みりん 大さじ1
水(水でも可) 大さじ1~2
。
<お好みで>
バター ひとかけ
「食べるマイスターソース」の作り方
① カキをフライパンで8分以上加熱します。
② 火が通ったらカキの身を別に移し、食べやすい大きさにきざみます。
③ ②に残ったカキの汁にみりんを加え加熱します。
メイラード反応とは?
カキの汁に含まれる「アミノ酸」と、みりんに含まれる「糖類」が化学反応を起こし、茶色の色素と香ばしい成分が生まれること
④ 汁が茶色になり香ばしい香りがしてきたら、きざんだカキを戻し炒めながら全体になじませます。
焦げ付きそうな時は、水や酒を加えても◎
⑤ お好みでバターを加えれば出来上がりです。
加える調味料はみりんだけというお手軽な作り置きです。
ごはんのお供にも、ブランデーとバターで味をつけてバケットにのせても。うどんやパスタにからめてもおいしく食べられます。
冷蔵庫で3日ほど保存できますよ。
最後までお読みくださりありがとうございました♡
▼同日放送された情報&レシピはこちら▼
*【あさイチ】海のスーパーフード『真ガキ』*選び方~縮ませない加熱法まで
*【あさイチ】『カキの炊き込みご飯』の作り方
*【あさイチ】『カキのみぞれあん』みぞれあんの作り方