アフィリエイト広告を利用しています

野菜の保存方法

【大葉】冷凍できる?正しい保存方法と大量消費する方法

大葉の保存方法

大葉の爽やかな風味は、食欲を増進させてくれるだけでなく、彩りも良いので料理のアクセントにもなります。

暑い季節には、そうめんや冷ややっこの薬味に使うという方は多いのではないでしょうか。

大葉を大量に購入すると、使い切れずに腐らせてしまうこともあります。ここでは、大葉の保存方法や大量消費の方法を紹介します。

 

冷蔵保存する方法

大葉の選び方と冷蔵保存する方法

大葉は鮮やかな緑色で葉先までピンと張っているものを選びましょう。この状態の大葉であれば、冷蔵庫で約2週間ほど保存が可能です。

冷蔵保存をするときは、瓶に水を少し入れ、軸を下にして大葉を入れてラップをかけて野菜室で保存します。

葉まで水に浸かると傷みやすくなるので、軸だけ浸すということを心掛けておきます。水は3日に1回は取り替えましょう。

 

大葉をアルミホイルに挟んで保存する

大葉を冷蔵庫で保存するときは、殺菌、抗菌作用があるアルミホイルを使ってみてはいかがでしょうか。

水分の多い大葉は細菌が繁殖しやすいので、水気を切った大葉を1枚ずつアルミホイルに挟み包み、冷蔵庫で保存します。

この方法で保存をすると3週間ほど新鮮な状態で保存が可能です。

片面だけ抗菌処理されたアルミホイルもあるので、使用する前に確認しましょう。

 

大葉をジップロックに入れて保存する

ジップロックには乾燥や酸化を防止する効果があるため、大葉をジップロックに入れて保存をすると新鮮な状態を長く保つことができます。

保存するときは、まず大葉を一束にして、湿らせたキッチンペーパーで根元を巻いてゴムでとめ、ジップロックに入れます

大葉を保存する時は葉を上にして立てた状態で入れ、野菜室で保存しましょう。この方法で保存すると3週間ほど保存が可能です。

 

冷凍保存する方法

大葉をより長く保存したいと思ったときは、冷凍保存がおすすめです。

大葉を冷凍するときは、水分をよく拭き取り、キッチンペーパーやサランラップで包み、ジップロックに入れます。空気をよく抜いてから冷凍庫で保存しましょう。

冷凍する前、数枚ずつに分けて包むと使用するときに便利です。

冷凍した大葉を使用するときは、凍ったままで使うことができます。

凍った大葉は袋やラップの上から軽く揉むだけで砕けるので、カットする手間がかからず簡単に使うことができます。

冷凍庫で保存した大葉は2ヵ月~3ヵ月ほど保存可能です。

 

大葉を塩漬けにして保存する

大葉は塩漬けにすると半年ほど保存が可能です。作り方はとても簡単なので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「大葉の塩漬け」の作り方

「大葉の塩漬け」の作り方

大葉は水で洗い流し、水分を拭き取る。
② 密閉容器に大葉を一枚入れ、ひとつまみほどの塩をふりかける。
③ その上にまた一枚大葉をのせて塩をふるを繰り返す。

翌日まで置き、しんなりしてくると食べることができます。

大葉の塩漬けはご飯のお供にぴったりです。他にも、肉や魚に巻くと大葉の爽やかな風味でさっぱりとした味になるので、食欲が落ちる夏におすすめです。

 

 

大葉を大量消費する方法

大葉が大量に余っているときは、佃煮にしてみてはいかがでしょうか。

「大葉の佃煮」の作り方

「大葉の佃煮」の材料

大葉 200枚ほど
醤油 50cc
だし醤油 50cc
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ3
日本酒 大さじ1
白ごま 大さじ3

<作り方>
大葉を水で洗い、水気をしっかりと切る。
② 熱湯で大葉をゆがく。
③ 大葉をザルにあげて冷たい水で冷まし、絞って水気をとり細く千切りにする。
④ 鍋に大葉調味料ごまを入れて煮込み、水気がなくなると完成です。

大葉の佃煮は冷蔵庫で長期保存が可能です。

また、大葉をパスタやマリネなどに使うジェノベーゼソースにする方法も最近人気があるようです。

 

「大葉のジェノベーゼソース」の作り方

「大葉のジェノベーゼソース」の材料

大葉 約30g
くるみ 20g
にんにく 1/2かけ
オリーブオイル 1/2カップ
塩 大さじ1/2
粉チーズ 1/4カップ

<作り方>
大葉、くるみ、にんにく、オリーブオイルをフードプロセッサーで細かくする。
塩、粉チーズを入れて混ぜ合わせると完成です。

くるみの代わりにカシューナッツなどでも良いようです。

夏はそうめんに使っても美味しく食べることができるので、大葉が大量に余ったときはお試しをしてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みくださりありがとうございました♡