2020年4月7日のあさイチでチューブ調味料を使った『カンタン減塩レシピ』を教えてくれたのは、管理栄養士の浅野まみこさんです。
浅野さんによれば、ほとんどのチューブ調味料には食塩が配合されているので、チューブ調味料を使うことで簡単に減塩できるそうです。
それぞれをまとめます。
『減塩ドレッシング』浅野まみこさんのレシピ
「減塩ドレッシング」材料
:
チューブわさび 3.5g
酢 大さじ3
ごま油 大さじ2
こしょう 少々
「減塩ドレッシング」の作り方
① ボウルにチューブわさび(5㎝分)、酢、ごま油、こしょうを入れてしっかり混ぜます。
浅野さんは、お肉料理にぴったりな「簡単サワークリーム」とサラダにピッタリな「梅肉ドレッシング」の作り方も教えてくれました。
ヨーグルト(無糖)大さじ3とチューブわさび3.5gをあわせます。
チューブ梅肉5g、ごま油大さじ2、みりん大さじ2、ポン酢大さじ2をあわせます。
『減塩鶏唐揚げ』浅野まみこさんのレシピ
「減塩鶏唐揚げ」材料
。
鶏もも肉 100g
チューブわさび 10g(15㎝)
こしょう 少々
片栗粉 15g
「減塩鶏唐揚げ」の作り方
① 袋の中に小さく切った鶏肉とチューブわさび(15㎝)、片栗粉を入れてよく揉みます。
② 180℃の油で3分揚げます。
わさびの辛さは揮発性なので、加熱したり空気に触れると辛みが飛んで旨みだけが残ります。
ほとんどのチューブわさびには糖の一種が配合されていて、酒やしょうゆの代わりなり旨みを与えてくれるのだそうです。
ちなみに塩分ですが、減塩ドレッシングは一般的なドレッシングに比べ80%カット、減塩鶏唐揚げは一般的なから揚げに比べ1/5以下になるそうです。
参考になれば嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました♡
▼同日紹介されたレシピはこちら▼
*野永喜三夫さん『チューブ調味料の便利な使い方』4つのオリジナルレシピ
その他、あさイチで紹介されたレシピを見るときはここをクリック